忍者ブログ

徘徊雑記帳

思ったこと、挑戦したことをこつこつとw

   2025

0404
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2011

0319
「夏夕空」が聴きたくて
中孝介のCDを借りてきた

運転しながら
ipodで聴いた

いい感じに癒される声
このところの疲労が洗い流されるような…

そこへきて
この曲だけが突出して異質

ほとばしるような…
うねるような

聴いていて

こりゃ、ロックだ

そう思った

それはギターが唸るとか
アップテンポデビートを刻むとか
派手なパフォーマンスとか
そういうロックではなく

知り合いがかつて言っていた
「ロックは嫌い、情念の世界だから」
そのことばどおりにまさしく
それは
ほとばしるような情念
生臭いほどの愛

異質ながらもこれに惹かれた







家に帰って
歌詞カードを見て

あっっと思う


作詞作曲


奥田民生



やっぱしロックだったのね

PR

   2011

0227

せっかくの日曜休み
ぽっかりと暇になったので

ドライブがてら
小郡のベルフルールで開催されてる

*42Photoさんの写真展に行ってきました

ベルフルールさんはこじんまりとしたおしゃれな雑貨屋さんでした
階段上がって行った離れのような小屋(?)で写真は展示されてました






あはは
何故か初音ミクww


2階(?)のカフェで
ニューヨークケーキとオレンジジュース
ラストオーダーで温かい飲み物は終わってましたの…




*42photoの
@u2106くんと@azmitterさん@mikage014さんや
@higetoさん@HollyKnight_13thさんとすこしお話しして帰りました

雨降ってきたので
傘のない娘を迎えに行かなきゃいけんかったんで!


たまの一人の時間
こういうのもいいね
またイベントしてくださいな
よろしく!!




   2011

0119
見つけにくいものですか?


いえいえ


うちの鍵なのよ~

どういうわけか、出かけるときに限って鍵が見当たらない


決まったとこにいつもかけてるはずなのに

かなりな頻度で


行方不明に



いい加減家族もあきれ気味

というか

いい加減にしろと

今朝も


ない
ない

ないーー!

ありそうなところを手当たり次第探したのに

コートのポケット
ジーンズのポケット
カバンの中
仕事のカバンの中
玄関の箱の上
いつも携帯置いてる籠の中


ない!!!






携帯みたいに音が鳴らせるならいいのに!



結局もう一本のジーンズのポケットの中でした…

チーン


オレ。終わったな…








   2010

1222
「荒馬のように」は
甲斐バンド時代の甲斐よしひろが書いた
「最初で最後」の自伝エッセイだ

(そののちに「稲妻日記」というのが出たけれど
あれはNHKFMの「サウンドストリート」語録、
という感じなのでちょいと違うかもですね)

「HERO~ヒーローになる時それはいま」がヒットして
すぐくらいに出版されたその本は
わたしが中学2年のころにはもう
幻の本とされていました

そうなると欲しい。
というより読みたくってしょうがないのね~
一度、町の本屋で見かけたことがあって
「あっ!」と思ったものの
もち合わせがなく(なんたって中学生なので)
涙ながらに帰宅
のちに行ってみるともう、売れていた

誰なんや~~買ってったの!!

いまみたいにすぐに中古を探すなんて難しい
昭和の時代
あのときはほんとに悔しかったですわ

それでも
運はわたしを見離さなかったのか
その幻の本は
なんと高校の図書室にあった!
いったいどういういきさつがあってあそこにあったのかは
謎のまんまだけど
(だいたい司書がいたのか?あそこには)

願わくば
「買い取させてくれよ!!」という気持ちを抑え
図書館の片隅で
ようやく巡り合えた恋人をおし抱くように
その本を読んだ

面白かった
装飾も誇張もなく
そのまんまの言葉が生き生きしてて
夢中で読んだ

ほんとにこのまま返さずにもってたかったなぁ

まだ内容覚えてるよ


いまでは
中古で手に入るようになったのだけど
欲しいな~と思っても
手が止まっている


買ったところで
あのころも買えるわけでもないからかな

   2010

1030
先週のこと
うちのクリニング店で預かった
リフォームのメンズのパンツが
配送に出た後でゆくえ不明になった

リフォーム担当の人は
確かに配送に渡したといって
工場の人は未入荷といい
どちらがほんとなんだろうね~って
同僚と話していました

で 今日見つかったと 同僚からメールが
そのあと
「Mさん(リフォーム担当のひと)の勘が当たって、H店に入荷してました」

勘?
わたしのいない間でMさんが
なにか モノがなくなった理由とか推測したのか?
で、聞き直したら
「勘ではなく、直感の感です」 とのお返事

直感?
「確かに配送に渡した」ことを直感というのか?
それは記憶じゃないの?

追及はしないけど
彼女とのメールはいつもこうで
意思疎通ができないのです…


たぶん向こうもそう思ってるよね…
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
kuilin
性別:
非公開
最新コメント
[07/06 Ramona]
[03/23 YOKU]
[03/21 NONAME]
[11/18 YOKU]
[10/30 虹の童子]
最新トラックバック
フリーエリア
アクセス解析
おきにいりww
e87.com(千趣会イイハナ) DHC
ロゴ  
総合雑誌定期購読サイト「マグデリ」
いつもお世話になってますw
フリーエリア
バーコード
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP