忍者ブログ

徘徊雑記帳

思ったこと、挑戦したことをこつこつとw

   2025

0405
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2009

1227
ながいことネットにかかわってるとそりゃぁ
いろいろありました。
幸いなことに直接的なひどい被害とかはなかった

けどネット被害いろいろあるよね。
いちばん多いのは2チャンネルなんかで
曝されて訪問者のコメント欄が荒れるとか?

こうして公に文章を出してるんだから
ある程度のことは覚悟したほうがいいけど

特定のあるひとに読まれたくって
そういう人に見つからないために
わたしはブログをあちこち移った気がします。
被害ではないけど、過干渉?
精神的にボロボロになりました。

自分の気持ちをどうにかして相手に
伝えたくて、メールのやりとりをしたけれど
結局のところ意思の疎通はなかった。
もどかしさだけが残って。
自分のことをチャットで噂のまとにされたことも。
そういう話は個人的にするチャットルームでしてほしい。
自分の中の常識が他人には通じないことも知りました。
だれでも閲覧できる場所で特定の人の噂をするなんて信じられなかった。
相手のひとはきっとそうは思っていないと思うけど。

でも、結局は移転してもブログは見つかることになって
開き直っちゃいましたけどね。
書きたいことはその代わり制限しました。

考えかたや進めかたは個人でちがうと思うし
自分のブログを自分の思うように書けないというのは
相当なストレス。

また知り合いも、自分の近くの友達には
ブログのことを知らせていないのに、
検索で探し当てて内容を読んで噂を流されたらしい
やってるほうは悪気がないのだろうが当事者にとっては
気持ち悪いし不愉快。

顔が見えないって、
匿名性ってこのときにいいような悪いような…
悪いことしてるわけでもないのに、どうしてハンドルネームってあるのだろう?
でももし本名でって言われたらちょっと困るし…

横道にそれたけど、大きいことも小さいこともひっくるめて、
ネットの海をさまようとき、小さな誤解や行き違いでトラブルに巻き込まれることを、
こころに留めておかなきゃいけない。
そんなときにネット被害を相談できるサイトを知っておくのもひとつの方法かもしれないね。






PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
kuilin
性別:
非公開
最新コメント
[07/06 Ramona]
[03/23 YOKU]
[03/21 NONAME]
[11/18 YOKU]
[10/30 虹の童子]
最新トラックバック
フリーエリア
アクセス解析
おきにいりww
e87.com(千趣会イイハナ) DHC
ロゴ  
総合雑誌定期購読サイト「マグデリ」
いつもお世話になってますw
フリーエリア
バーコード
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP